ニュース

18歳で成人式?年金は払う?飲酒喫煙はダメ、携帯は一人で買える!




2018年3月13日、政府は閣議で、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案を決定しました。

飲酒や喫煙の禁止年齢は20歳未満に据え置くなどの関連法案22本と合わせて今国会に提出します。

成立すれば、2022年4月1日に施行されるとのこと。

本当にこれが施行されたら、様々な年齢に関する取り決めが変わるのでしょうか。

影響が出る年代は?

施行は2022年ですから2018年現在15歳の人が19歳の時に始まります。

となると、現在15歳の方は4月1日に一斉に成人となります。

そして14歳の人は2022年4月1日時点で18歳になっている人も一斉に成人となります。

ややこしいですね。(笑)

要は施行年に関わっている年代の方は現在14歳、15歳の方達です。

16歳の人も、いきなり年下が一緒に成人になるっていうのは引っかかるところがあるかもしれませんね。

成人式はどうなる?

ということは2、3世代の人が一斉に成人式を行うことになるのでしょうか?

ツイッターでも話題になっていますが、どうやら成人式は20歳になってから行うようですね。

成人の日の定義は「おとな」

国民の祝日に関する法律では、「成人の日」は、おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。と書かれています。

成人を迎えた時などの表現はなく、「おとな」という表現とされているため、法律が変わっても20歳で成人式をやることが恒例行事となりそうです。

そもそも18歳で成人式を行うと、受験直前だし、その晴れやかな舞台で調子に乗って飲酒(未成年飲酒という言葉は無くなるのかな?)して問題になって・・。
親が賛成するとも思えないし・・・。何より「上京した友達と成人式で久しぶりに会う」とかないですからね。みんな高校生だもん、一緒の学校まだ通ってますからね・・・(笑)

年金は払うのか

結論から言うと、年金は20歳になってから支払い義務が発生します。

年金支払いに「成人」という言葉はありません。単純に20歳から59歳までの40年間支払うことになります。

飲酒、喫煙以外に変わるものは?

飲酒と喫煙、公営ギャンブルは従来通り20歳からとなります。

また、それ以外では結婚年齢が変わります。

男性・・・18歳以上(今まで通り)
女性・・・18歳以上(今までは16歳以上)

他にも
・経済的に自立していることが前提ですが18歳、19歳でも親の許可なくクレジットカードやローン、携帯電話などの契約ができます。

この経済的に自立っていう定義がなんだか怖いですよね。
学生はまだ自立していないとなりそうですが、学生以外は全て自立として捉えるのでしょうか?
月に数万円程度の稼ぎのフリーター実家暮らしはどうなんでしょう。
そもそも実家暮らしは自立していないの?など曖昧ですよね。

ここまでは心配事が多いですが、こんな事も可能になります。

・公認会計士や司法書士になれる

・性別変更の申し入れができる

この辺りはメリットと言える部分ではないでしょうか。

個人的に気になったのは、結婚や成人を取り入れた漫画やドラマはどうなるのでしょうか?

昔の作品を親子で見たら子供に「16歳で結婚ってできないよー」とか言われたりするのですかね・

・・。

まとめ

成人式や年金は「成人」と言う言葉で取り決めがされていないため、従来と変わらないでしょう。

しかし、そこにもテコ入れが入るのであれば、今までの定義を全て変える必要があるのかもしれません。

個人的に、年金は今問題になっているし、もしかしたら変更あるんじゃないかな、と思っています・・・。

けれども今の世代の子供達はネットを通じて様々な情報を取り入れ、試行錯誤する機会も多く、
一昔前の子供(今の大人)とは全く違う、新しい考えを持っていると思います。

そうした人を「子供達」とひとくくりにするのではなく、成人として早期に認める事で、
世に羽ばたく機会が早くなり、日本を支える人として活躍するのであれば、時代にあった選択と捉える事もできるのかもしれません。




-ニュース

© 2024 スリーチェック